2019/07/18

思えば、初めて所謂”深夜アニメ”を観たのは2011年の「日常」であったと思う。クラスメートに勧められて見始め、あのシュールギャグとそれを実現する精緻なアニメーション(思えばその精緻さ自体がシュールな雰囲気を醸し出していたとも言えよう)に一人夜中のベッドでワンセグの中の世界に魅了された。

 

当時はアニメを録画するというのもなんとなく気恥ずかしく、家の間取り上居間のテレビを深夜に使えなかったために、自室のベッドで壁にもたれ、窓に掲げてアンテナを伸ばし、弱い電波を拾ってワンセグを観るという方法でアニメを見ていた。今となってはワンセグガラケーも(当時はそんな風に呼ばれるとは思いもしていなかったが)時代の彼方へと追いやられ、00年代の象徴とも言うべき扱いとなってしまった。

 

アニメに対する気恥ずかしさというと、日常の少し前、けいおん!が流行していた時期はアニメにさして興味があるわけでもなく、ゴールデンタイムの音楽番組にたまに流れるアニソンに対してなんとなく居心地の悪さを感じていたくらいだが(これは今でも少しある)、その観念を打ち破る力が確かにあったのだと思う。掌の中の小さな窓には無限の世界が間違いなく広がっていた。

 

その後は日常系と百合にハマり、そのジャンルの作品を見るようになったのだが、その中でもひと際大きなインパクトだったのが響け!ユーフォニアムであった。ストーリーもさることながら、随所に差し込まれる光学的な演出技法、原作の魅力をさらに引き出すアニメーションの力に深く感心した。

 

後からも様々な作品を観た。らき☆すたけいおん!中二病でも恋がしたい!小林さんちのメイドラゴンたまこラブストーリー、どれもがまだ深く新鮮な感動として心に残っている。アニメを通じて、京都にも行ったし、滋賀や鹿児島にも旅行に行った。画面の中の世界が、逆に私の世界も大きく広げてくれた。

 

 

私にこの世界を教えてくれて本当にありがとう。そしてきっと、必ずや、また。