第二回名大オープンの感想

 

11月15日に受けた第二回名大オープンの感想です。(どうも今日受けてる人が多そうなので)

 

数学

前回よりは解きやすかった(小並感)

特に1番は簡単でしたね!!!!

はい。積分習いたてみたいなミスですね・・・

 

確率漸化式は(1)(2)はΣnA^nがめんどくさいなぁと思いつつ淡々と計算したのですが、中途半端な式のまとめ方をして(3)の計算が恐ろしく煩雑に。息苦しい計算をして出した答えは223/25、正答は9。

2/25どこに消えたんだよぉぉぉぉ・・・

 

二次曲線は「あっ、めんどくさそう!」と思い途中まで解いて後はパス。解答解説をみたらめちゃくちゃ簡単でした。死。

(p-2)(q-2)<0までしか解いていないのですが解答は具体的にp,qの大小関係までだしてました。さすがに何点かはくれるよね・・・?

 

選択問題は整数をチョイス。(1)は簡単すぎ、(2)で12~3分長考してなんとか答えをひねり出したものの論証不足感が否めない。

 

全体としては半分いったらとても嬉しい(多分いかない)ですかね

 

英語

前回より解きづらかった(小並感)

シス単サボってるツケがまわってきて単語抜けが激しく全体的に読めない辛さ

英語なんてきらい!

 

理科

前回と変わらなかった(略)

化学は有機難し目のほうが私得だから構造決定を出してほしいのですが、河合塾はなんで有機をあんな簡単な問題しか出さないんですかね・・・計算でぼろぼろ落として7割ぐらい

生物は前回焦って解いたから今回は余裕持って解きました。どうでもいいけど赤色光吸収型と遠赤色光吸収型フィトクロムの存在理由って、至近要因と究極要因のどっちを書けばいいのか分からなくないですかね

 

現代文

生物選択得かな?と思ったけどダーウィンの進化論は常識か。自分の言いたい事をまさに言っている文で物凄く読みやすかったです。難易度は普通かな

 

 

全体としては前回と変わらないかなぁ・・・前回B判定だったのでAには乗せたいのですが・・・・・・

ドッキングの全統マークは第一志望中17位でAだったのでどうなるか!どうなるでしょうね!出来れば推薦で受かりたい!

 

高校での有機化学に登場する慣用名の語源を調べた。

有機化学って固有の名前が多過ぎて覚えられない!」なんて高校生も多いのでは?

かくいう私も以前はそうでした。そこで、「語源を知れば覚えやすいんじゃない?」と思い立ち高校化学に出てくる有機化合物の名称の語源をひたすらに調べたことがあります。そのデータを眠らせておくのも何となくもったいないので、せっかくなので公開します。もしかしたら化学の成績に繋がる!かもしれない!

 

データはネットで収集しただけなので、Wikipediaだったら「この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。」が間違いなく貼り付けられる記事ですが、参考程度にどうぞ。

 

続きを読む

第一回名大オープン返却


第一回名大オープン返ってきたので取り急ぎ。


受験時の記事曰く、

さっくり自己採

国55% 数25%無い 英50% 生40% 化65%

とのことなので事故祭はまあまあ正確だった…かな?


化学はいいとして(というかあの内容でここまで化学の平均点が低くなるとは思わなかった)、早急な課題は数学ですなー……。名古屋大学の合否は数学で決まるっていうのは真理を突いてる気が。方針を見誤らないようにしなければな………


第2回全統記述模試

まあ死にました。
とりあえず事故祭です
J現 87/150 M 142/200 E 93/200 C 84 B 78

数学
小問集合で双曲線が出て「まだやってないわ…」と思いつつ飛ばす。結構簡単だなとか思ってたら整数(3)が解けない!焦る!焦りつつ飛ばしてた4番を解くもごっちゃごちゃになり記述もそこそこになんとか解く…も、計算ミスが発覚。ああー……30点吹っ飛んだー…………テンションが地の底へ

英語

簡単やんけ!→絶望
適当な事故採点なので単純に比較は出来ないとはいえ、名大オープンより得点率が低いってどうよ、名大オープンが簡単だったってことだね……

化学

1,2はvery easyで普通に完答。油断してたら目に飛び込んできたるは緩衝液!ど、どうやって解くんだっけ……?
数分の逡巡の後、スルーすることにしました。解答みたらめちゃくちゃ簡単でやんのorz
それに引きずられて電池で計算ミスして二問吹っ飛ばす!死にたい!!!

生物

問.絶滅危惧種のデータを纏めた本を(             )ブックという。
なんだこの簡単な問題レッドリストに決まって……あれ?ブック??いいや、なんか聞き覚えあるしこれにしとこ!

(    レッド    )ブック

(・_・)
レッドデータブックは知ってたのになんでど忘れしてたんだろうね………
この他ちょいちょい取りこぼして22点も失う。猛省


総評

理科は夏休みやってなかったツケが回ってきた印象。冬にもう一回総ざらいするまでもちょっとずつやった方がいいですね。
数学は問題レベルが違うのでなんともですけど計算ミスはよくないので気をつけねば……
英語はとりあえず様子見で今のセットを継続。英文読めるようになってきた感はあるので圧倒的成長に期待
国語は…この答案で何点になるのか分からないのでなんとも……(記述はほとんど点数半分にしてるので)

化学グランプリ2015二次選考レポート

化学グランプリ二次選考!参加してきました!!

 

ちなみに一次選考の参戦記はこちらです。

pianishimo22.hatenablog.com

 

二次選考ですが、先に結果を言ってしまうと、金賞でした!!!(っていうと一番良い賞に聞こえるんですけど、金の上に大賞ってのがあるんですよ)

 図書カード1万円分だやった!喜び方が不純!

 

 

ということで、その二日間を振り返りたいと思います。

続きを読む

JChO前日

いよいよですね!おーしみんです!

 

いよいよ、生物オリンピックを犠牲にして召喚した化学グランプリの二次予選が明日から明後日にかけて行われます。ということで、名古屋(10日ぶり3回目)に行ってまいります。

 

さっき一応日課にしている腕立てと腹筋を勢いにまかせて15回ぐらいプラスでやったので筋肉痛にならないか心配です。もうなんか夏休みで運動をしないせいでただでさえ少ない筋肉がゆるっゆるです。筋肉痛になっても仕方ないよね!結果が銅賞だったら筋肉痛のせいだっていうことで

 

ということで、このブログを見てるJChO通過者がもしいましたら宜しくお願いします。それでは頑張ってきます!(多分明日の夜とかに短い記事とかを上げる気もする)